|

|
平成29年度 12月新着リスト |
一 般 |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
SNS地獄を生き抜くオトナ女子の文章作法 |
石原 壮一郎 |
方丈社 |
ここが知りたい!デジタル遺品 |
古田 雄介 |
技術評論社 |
神童は大人になってどうなったのか |
小林 哲夫 |
太田出版 |
不安遺伝子を抑えて心がす〜っとラクになる本 |
山本 潤一 |
秀和システム |
聞いてビックリ「あの世」の仕組み |
松原 照子 |
東邦出版 |
大開運!風水事典 |
林 秀靜 |
宝島社 |
生きていくあなたへ |
日野原重明 |
幻冬舎 |
大遺言 祖父 詠六輔の今を生きる36の言葉 |
永 拓実 |
小学館 |
わたしらしく働く! |
服部 みれい |
マガジンハウス |
ほじくりストリートビュー |
能町 みね子 |
交通新聞社 |
印鑑・印紙・契約書の基本がわかる本 |
齋藤 健一郎 |
自由国民社 |
親権・監護権をめぐる法律と実務 |
澁谷元宏 ・澁谷麻衣子 |
清文社 |
未来の年表 |
河合 雅司 |
講談社 |
生命保険の正しい教科書 |
三田村 京 |
自由国民社 |
空き家対策の処方箋 |
玉木 賢明 |
日本地域社会研究所 |
母を片づけたい |
高嶋 あがさ |
竹書房 |
老いた親のきもちがわかる本 |
佐藤 眞一 |
朝日新聞出版 |
障がいのある人の性 支援ガイドブック |
坂爪 真吾 |
中央法規出版 |
不登校は必ず減らせる |
市川 千秋 ・工藤 弘 |
学事出版 |
一番わかりやすい小学算数の教え方 |
大嶋 秀樹 |
実業之日本社 |
まいにちぞうけい115 |
竹井 史 |
メイト |
頭のよい子に育てるために3歳から15歳のあいだに今すぐ絶対やるべきこと |
川島 隆太 |
アチーブメント出版 |
信じちゃいけない身のまわりのカガク |
渋谷研究所X 菊池誠 |
立東舎 |
マンガでわかるやさしい統計学 |
小林 克彦・智・サイドランチ |
池田書店 |
世界に「かゆい」がなくなる日 |
柿木 隆介 高森 健二 |
ナツメ社 |
世界の最新医学が証明した究極の疲れないカラダ |
仲野 広倫 |
アチーブメント出版 |
かくれ高血糖が体を壊す |
池谷 敏郎 |
青春出版社 |
おとな女子のセルフ健康診断 |
内山 明好 |
G.B. |
あらゆる病気は歩くだけで治る! |
青柳 幸利 |
SBクリエイティブ |
低気圧女子の処方箋 |
小越 久美 ・ 小林弘幸 |
セブン&アイ出版 |
美しい人は正しい食べ方を知っている |
小倉 朋子 |
KADOKAWA |
血めぐり薬膳 |
坂井 美穂 |
エイアンドエフ |
医者が教える食事術最強の教科書 |
牧田 善二 |
ダイヤモンド社 |
希望のごはん |
クリコ |
日経BP社 |
続ける力 |
若田 光一 |
講談社 |
ソーラー女子は電気代0円で生活しています! |
フジイチカコ 東園子 |
KADOKAWA |
毎日続くお母さん仕事 |
後藤由紀子 |
SBクリエイティブ |
明日を変えるならスポンジから |
一田憲子 |
マイナビ出版 |
60代シンプル・シックな暮らし方 |
石黒智子 |
SBクリエイティブ |
「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本 |
竹下さくら |
日本経済新聞出版社 |
つくりおきスープ |
市瀬悦子 |
家の光協会 |
ちょこっと仕込みで時短ごはん |
堀江ひろ子 |
主婦の友社 |
もうレシピ本はいらない |
稲垣えみ子 |
マガジンハウス |
白崎茶会のあたらしいおやつ |
白崎裕子 |
マガジンハウス |
なんでも自分で修理する本 |
片桐雅量 |
洋泉社 |
さよさんの「きれいが続く」収納レッスン |
小西紗代 |
講談社 |
誕生花と幸せの花言葉366日 |
主婦の友社 |
主婦の友社 |
しょせん幸せなんて、自己申告 |
綾小路きみまろ |
朝日新聞出版 |
ココロもカラダも変わる!!スポーツアロママッサージでセルフケア |
神崎貴子 |
草隆社 |
一字一絵 |
金子都美 |
太郎次郎社エディタス |
寝る前に読む一句、二句。 |
夏井いつき ローゼン千津 |
ワニブックス |
半席 |
青山文平 |
新潮社 |
AX |
伊坂幸太郎 |
KADOKAWA |
キラキラ共和国 |
小川 糸 |
幻冬舎 |
ツバキ文具店 |
小川 糸 |
幻冬舎 |
ミステリークロック |
貴志祐介 |
KADOKAWA |
機龍警察狼眼殺手 |
月村了衛 |
早川書房 |
満天のゴール |
藤岡陽子 |
小学館 |
地獄の犬たち |
深町秋生 |
KADOKAWA |
笑顔のママと僕と息子の973日 |
清水 健 |
小学館 |
60冊 |
児童書 |
書名 |
作絵編著監修者名 |
出版社 |
新型ウィルスのサバイバル 1 |
ゴムドリco. ほか |
朝日新聞出版 |
新型ウィルスのサバイバル 2 |
ゴムドリco. ほか |
朝日新聞出版 |
わくわくゴロリのつくってあそぼたのしいまち |
ヒダ オサム 石崎友紀 |
NHK出版 |
南総里見八犬伝 |
滝沢馬琴 原作 猪野省三ほか |
童心社 |
わたしの苦手なあの子 |
朝比奈蓉子 |
ポプラ社 |
こどもってね・・・ |
ベアトリーチェ・アレマーニャ みやがわえりこ |
きじとら出版 |
チョコたろう |
森絵都 青山友美 |
童心社 |
エンとケラとプン |
いわむらかずお |
あかね書房 |
とのさまと海 |
三遊亭白鳥 |
あかね書房 |
ながいながい骨の旅 |
松田素子 |
講談社 |
火に気をつけて、ドラゴンくん |
ジーン・ペンジウォルほか |
PHP研究所 |
いろいろいっぱい |
ニコラ デイビス |
ゴブリン書房 |
ぼくはフィンセント・ファン・ゴッホ |
林 綾野 たんふるたん |
講談社 |
おててをぽん |
ささがわ いさむ |
学研プラス |
どうぶつまぜこぜあそび |
サトシン ドーリー |
そうえん社 |
チョコレートがおいしいわけ |
はんだのどか |
アリス館 |
ねえ、どれがいい? |
ジョン・バーニンガムほか |
評論社 |
ペネロペチョコレートケーキをつくる |
アン・グッドマンほか |
岩崎書店 |
えほんからとびだしたオオカミ |
ティエリー・ロブレヒトほか |
岩崎書店 |
帰ってきたおとうさんはウルトラマン |
みやにしたつや |
学研プラス |
ぐりとぐらとくるりくら |
中川李枝子・山脇百合子 |
福音館書店 |
つまんないつまんない |
ヨシタケ シンスケ |
白泉社 |
「おかしも」はかじのおやくそく |
礒みゆき・原本憲子 |
童心社 |
23冊 |
ヤング |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
アイソトープスと社長のひみつ
〜学校の勉強って本当に必要なの?〜 |
宜野座 淳 |
CEO GROUP |
夏目漱石、読んじゃえば? |
|
河出書房出版 |
なりたて中学生 中級編 |
ひこ・田中 |
講談社 |
なりたて中学生 上級編 |
ひこ・田中 |
講談社 |
パーチージャクソンとオリンポスの神々 4 |
リック・リオーダン 作 |
ほるぷ出版 |
パーチージャクソンとオリンポスの神々 5 |
リック・リオーダン 作 |
ほるぷ出版 |
6冊 |
郷 土 |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
ヒストリア |
池上永一 |
KADOKAWA |
ウガン島 |
照屋唯志 |
琉球企画 |
琉球王国の占い師 むくたうふとぅち |
照屋唯志 |
琉球企画 |
BUS TIME |
石川コンスタンス |
ゆうな出版 |
4冊 |
参考資料 |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
科学の歴史 |
|
ポプラ社 |
1冊 |
|
合 計 |
94冊 |
Copyright © 2003-2015 Ginoza Village Cultural Center. All rights reserved.