平成30年1月新着リスト |
一 般 |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
「箇条書き手帳」でうまくいく |
Marie |
ディスカヴァ‐・トゥエンティワン |
図書館からのメッセージ@Dr.ルイスの“本”のひととき |
内野 安彦 |
郵研社 |
町を歩いて本のなかへ |
南陀楼 綾繁 |
原書房 |
「敏感」にもほどがある |
高橋 敦 |
きこ書房 |
男と女のアドラー心理学 |
岩井 俊憲 |
青春出版社 |
朝の余白で人生を変える |
池田 千恵 |
ディスカヴァ‐・トゥエンティワン |
+1cm(プラスイッセンチ) |
キム ウンジュ 文 |
文響社 |
幕末維新おもしろミステリー50 |
跡部 蛮 |
ビシネス社 |
ぼくの村は壁で囲まれた パレスチナに生きる子どもたち |
高橋 真樹 |
現代書館 |
美しいものを見に行くツアーひとり参加 |
益田 ミリ |
幻冬舎 |
子どもがぐーんと伸びる海外旅行 |
|
マガジンハウス |
世界の見方が変わる50の概念 |
齋藤 孝 |
草思社 |
偽装死で別の人生を生きる |
エリザベス・グリーンウッド |
文藝春秋 |
教養としての社会保障 |
香取 照幸 |
東洋経済新報社 |
産まないことは「逃げ」ですか? |
吉田 潮 |
ベストセラーズ |
認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 |
鈴木 みずえ 監修 |
池田書店 |
やっかいな子どもや大人との接し方マニュアル |
宮田 雄吾 |
日本評論社 |
うちの子は字が書けない |
千葉 リョウコ |
ポプラ社 |
発達障害の子のためのハローワーク |
鈴木 慶太 監修 |
合同出版 |
頭がよくなる子どもとの遊びかた |
小川 大介 |
大和書房 |
子どもの心の育てかた |
佐々木 正美 |
河出書房新社 |
育てにくい子は挑発して伸ばす |
中邑 賢龍 |
文藝春秋 |
生きものの持ちかた |
松橋 利光 |
大和書房 |
せつない動物図鑑 |
ブルック・バーカー 著 服部京子 訳 |
ダイヤモンド社 |
下肢静脈瘤自分で治す!防ぐ! |
阿部 吉伸 |
あさ出版 |
「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本 |
高田 明和 |
廣済堂出版 |
がん検診を信じるな「早期発見・早期治療」のウソ |
鳥集 徹 |
宝島社 |
世界一簡単な髪が増える方法 |
辻 敦哉 |
アスコム |
50代からの成功リフォーム |
|
主婦の友社 |
洋服で得する人損する人の服の着方 40歳からの正しいおしゃれ |
霧島 まき子 |
大和書房 |
家事の断捨離 モノが減ると家事も減る |
やました ひでこ |
大和書房 |
みんなの持たない暮らし日記 |
SE編集部 編 |
翔泳社 |
「金持ち老後」は手に入る! |
『PHPくらしラクーる』編集部 編 |
PHP研究所 |
自分でできる&人に着せる着付け |
石田 節子 監修 |
世界文化社 |
「留守番めし」の作りおき |
牧野 直子 |
文化学園文化出版局 |
時間とお金にゆとりができる「小さな家」 |
尾崎 友吏子 |
誠文堂新光社 |
マンガでよくわかる子どもが変わる怒らない子育て |
嶋津 良智 著 松浦 はこ 漫画 |
フォレスト出版 |
未来にツケを残さない フードバンクの新しい挑戦 |
糸山 智栄 石坂 薫 他 |
高文研 |
売り上げが伸びる手書きPOP |
井口 裕子 |
かんき出版 |
くらべる値段 |
おかべ たかし 文 小出 高士 写真 |
東京書籍 |
ふんばれ、がんばれ、ギランバレー! |
たむら あやこ |
講談社 |
恐竜のおりがみ 子供も大人もリアルな仕上がりを楽しめる |
川畑 文昭 |
誠文堂新光社 |
動物のありがみ 子供も大人もリアルな仕上がりを楽しめる |
川畑 文昭 |
誠文堂新光社 |
いちばん親切な楽譜の読み方 |
轟 千尋 |
新星出版社 |
花緑の幸せ入門「笑う門には福来る」のか? |
柳家 花禄 |
竹書房 |
DVDで極める!ボウリングストライク最強マニュアル |
川添 奨太 監修 |
メイツ出版 |
校閲記者の目 あらゆるミスを見逃さないプロの技術 |
毎日新聞社校閲グループ |
毎日新聞出版 |
マンガで読む!本当に泣ける漢字の本 |
出口 汪 監修 |
水王社 |
@(アイ) |
西 加奈子 |
ポプラ社 |
幸福のパズル |
折原 みと |
講談社 |
ルビンの壺が割れた |
宿野 かほる |
新潮社 |
月と雷 |
角田 光代 |
中央公論新社 |
告白の余白 |
下村 敦史 |
幻冬舎 |
はやく老人になりたいと彼女はいう |
伊藤 たかみ |
文藝春秋 |
逃亡刑事 |
中山 七里 |
PHP研究所 |
さらさら流る |
柚木 麻子 |
双葉社 |
妻に捧げた1778話 |
眉村 卓 |
新潮社 |
無意味な人生など、ひとつもない |
五木 寛之 |
PHP研究所 |
媚びない老後 親の本音を言えますか? |
桐島 洋子 |
中央公論新社 |
遺言。 |
養老 孟司 |
新潮社 |
妻は他人 だから夫婦は面白い |
さわぐち けいすけ |
KADOKAWA |
とても良い人生のために |
J.K.ローリング著 松岡佑子 訳 |
静山社 |
62冊 |
児童書 |
書名 |
作絵編著監修者名 |
出版社 |
五感ってナンダ!まるごとわかる「感じる」しくみ |
山村 紳一郎 |
誠文堂新光社 |
話したくなる世界の国旗 |
阿部 泉監修 |
清水書院 |
たのしく学んで力がつく!こども世界地図 |
永岡書店編集部 |
永岡書店 |
名探偵コナンKODOMO時事ワード 2018 |
読売KODOMO新聞編集室 編 |
小学館 |
世界の民俗衣装 |
竹永 絵里画 |
河出書房新社 |
落語少年サダキチ いち |
田中 啓文作 朝倉 世界一画 |
福音館書店 |
落語少年サダキチ に |
田中 啓文作 朝倉 世界一画 |
福音館書店 |
かいけつゾロリのおいしい金メダル |
原 ゆたか さく・え |
ポプラ社 |
かいけつゾロリのちていたんけん |
原 ゆたか さく・え |
ポプラ社 |
スター・ウォーズエピソード1ファントム・メナス |
ジョージ・ルーカス原案 |
偕成社 |
スター・ウォーズエピソード2クローンの攻撃 |
ジョージ・ルーカス原案 |
偕成社 |
スター・ウォーズエピソード3シスの復讐 |
ジョージ・ルーカス原案 |
偕成社 |
車いすのおねえちゃん 障がいのあるきょうだいがいるとき |
ステファン・ボーネン作 |
大月書店 |
きーくんひとりでわたれるよ |
太田 ちみ文 柴山ヒデアキ絵 |
文芸社 |
おなかのなかで |
島野 雫作・絵 |
教育画劇 |
ほしをさがしに |
しもかわら ゆみ |
講談社 |
たぬきがのったらへんしんでんしゃ |
田中 友佳子作・絵 |
徳間書店 |
まほうの絵本屋さん |
小手鞠 るい作 高橋 克也絵 |
出版ワークス |
なんにもできなかったとり |
刀根 里衣 |
NHK出版 |
ぼくのともだち |
とね さとえ作・絵 |
学研プラス |
IMAGINE イマジン〈想像〉 |
ジョン・レノン詩 ジャン・ジュリアン絵 |
岩崎書店 |
楽しいローマ数字 |
エドワード・ミラー 絵 |
光村教育図書 |
じゅんびはいいかな?ひなまつり |
はせがわ さとみ作 出口 かずみ絵 |
教育画劇 |
23冊 |
ヤング |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
人がいじわるをする理由はなに? |
ドゥニ・カンブシュネ 文 |
岩崎書店 |
漫画 君たちはどう生きるか |
吉野 源三郎・原作 羽賀 翔一・漫画 |
マガジンハウス |
歴史を味方にしよう |
童門 冬二 |
PHP研究所 |
働くってどんなこと?人はなぜ仕事をするの? |
ギョーム・ル・ブラン 文 |
岩崎書店 |
世界の見方が変わる「数学」入門 |
桜井 進 |
河出書房新社 |
ゼロからはじめる生命のトリセツ |
長沼 毅 |
KADOKAWA |
キズナキス |
梨屋 アリエ |
静山社 |
6冊 |
郷 土 |
書名 |
編著監修者名 |
出版社 |
ダボハゼ 人生逆転劇場 |
住川 明彦 住川 美恵 |
ボーダーインク |
沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください |
惠 隆之介 渡邊 哲也 |
ビシネス社 |
沖縄の基地の間違ったうわさ |
佐藤 学 屋良 朝博 |
岩波書店 |
沖縄から愛をこめて |
西村 京太郎 |
講談社 |
メダカの学校 |
新里 恒彦 |
沖縄タイムス社 |
5冊 |
|
合 計 |
94冊 |